あしかがフラワーパーク 朝の部(1)色トリドリ

ライティングの美しい夜の部に引き続いて、朝のあしかがフラワーパークです。

7時に到着して中に入ると、昨夜とは全く違う景色が広がっていました。


(藤は次ページにて)
ビタミンカラーのポピーも真っ盛り。
ハンカチの木というのだそうです。
山桜の花もまだ健在(?!)
シャクナゲ、色々。
丘から見下ろした景色。
遠くの藤棚も見えますか?

そして、イングリッシュ ガーデンも。
目が醒めるようなコバルト色。
鮮やかなクレマチス。
園芸屋さんも春爛漫でした。


益子陶器市〜あしかがフラワーパークをひたすらてくてく歩き回って筋肉痛になったので、「朝の部、もういいんでは?」と思ったのでした(夜のライティングがあまりに美しかったので満足しちゃったとも。。)
が、連れ添いに否応なしに連れて行かれて正解。もしも行かなかったら一生の不覚でしたf^_^;




0コメント

  • 1000 / 1000

甘茶ノ シッポ

こんにちは。 甘茶という山紫陽花の一品種から名をもらいました。静岡在住。ワビサビな甘茶山葵です。 絵本、手芸、洋楽(特に英国)が好きで、2016くらいからCreepy Nutsにハマってます。 気になる人は小林賢太郎さん、落合陽一さん。 今世紀初頭、同居していたハリネズミを失くしてからは各国のハリ関連本やハリグッズに囲まれて暮らしています。 このブログでは主に旅日記(国内)を書きます。