夏休み@八ヶ岳 ⑧パノラマ市場/えほん

甲斐大泉の温泉パノラマの湯の敷地内にパノラマ市場はあります。
パッと見、小さな市場ですが、地元野菜の直売所として品揃えも多く、お土産物やおばちゃん達手づくりのお弁当も売っていて人気があります。
帰りに向けてはちょっと偵察。

その後、ゆったりとえほんツアーへ。
まず向かったのはえほんミュージアム清里です。
企画展はコンドウアキさんの絵本。
リラックマやモフィが代表作で個人的には接点がなかったのですが、モフィの新作にハリネズミが登場していたとは。それもほぼ主人公として!
ハリ絵本マニアとしては不覚でした!

常設展はエロール・ル・カイン。
安定の美しい線。原画作品数の多さに感激しました。

ルカイン、こんな挿絵も描いていたんですね。
よく耳にする日本の干支話とは全く異なる話でした。
ポストカード、
上から右回りにル・カイン、HIROOKA MASATOKI、平澤朋子、平澤朋子。
ブルーナのポストカード、さすがセンス抜群。
ムーミンの塗り絵本。
セレクトが良くて、塗らなくても素敵。
大雨のため控えめでしたが、ふだんはこども達も多数訪れるのでしょう。
カフェと休憩所を兼ねた広場があって、寛ぎながら絵本を読むこともできます。
晴れていればベランダから公園のような庭の散歩に行ったりカフェで休んだり長時間楽しめそう……。


えほんミュージアムからさほど遠くない場所に黒井健絵本ハウスはありました。

『ごんぎつね』、『てぶくろかいに』の原画の前ではしばし動けなくなりました。

ころわんも可愛かったなあ。



読書コーナーもあって、まるでお宅にお邪魔したような雰囲気。黒井健さんがこんなに多作でレパートリーが広いとは知りませんでした。
小物を自分用に。 

0コメント

  • 1000 / 1000

甘茶ノ シッポ

こんにちは。 甘茶という山紫陽花の一品種から名をもらいました。静岡在住。ワビサビな甘茶山葵です。 絵本、手芸、洋楽(特に英国)が好きで、2016くらいからCreepy Nutsにハマってます。 気になる人は小林賢太郎さん、落合陽一さん。 今世紀初頭、同居していたハリネズミを失くしてからは各国のハリ関連本やハリグッズに囲まれて暮らしています。 このブログでは主に旅日記(国内)を書きます。