夏休み@八ヶ岳 ①笛吹の桃

笛吹市の農カフェ・クルールへ。
2年前のリベンジで、今回は1週間前に電話。ぎりぎりでカウンター席が取れました。

大人気のカフェですが、NHKふるカフェ系 ハルさんの休日最終回の舞台になってからは予約が引きも切らないようです。

今週の彩りプレート・お品書き。
一番乗りで着いたのでテーブル席を用意していたどけました♪
まずは桃のスープから。
じわっとおいしい!
有りがちなヨーグルトと桃のミックスジュースみたいなスープとは一味違う本格的なブイヨン仕立てでした。
彩りプレートは、桃のスープ、桃と夏野菜のカポナータ、チーズと桃のカナッペと桃づくし♡
8月に来た甲斐がありました(゚▽゚*)

車麩の串カツ、タマネギのオーブン焼きもお代わりしたいくらい。
桃のフラッペ。
番組でハルさんが召し上がっていたモノのハーフサイズです。
立派な桃(゚▽゚*) かき氷ではなく"かき桃"だったんですね♡
中にはジンジャーシロップで煮詰めた桃のコンポートが隠れていました。
セットのおみやげは桃のジャムにしてみたよ。
併設の大北農園直売所。
扉を開けると桃の香りが部屋を満たしていて、桃源郷に迷い込んだ気分になります♡
大きな桃、小さな桃、黄色い桃、詰め合わせやお得なはねだしも並んでいました。
旅の初日なので白桃黄桃は諦めて、ネクタリンを買いました。甘酸っぱいネクタリン大好き!
旅のはじまりに訪ねた農カフェクルールと大北農園。
大雨と特措法に阻まれて幻になってしまうのではと不安でしたが、営業していてくれたお店に感謝。
店員さんおひとりおひとりの生き生きと仕事される姿と心遣いに癒されました。

0コメント

  • 1000 / 1000

甘茶ノ シッポ

こんにちは。 甘茶という山紫陽花の一品種から名をもらいました。静岡在住。ワビサビな甘茶山葵です。 絵本、手芸、洋楽(特に英国)が好きで、2016くらいからCreepy Nutsにハマってます。 気になる人は小林賢太郎さん、落合陽一さん。 今世紀初頭、同居していたハリネズミを失くしてからは各国のハリ関連本やハリグッズに囲まれて暮らしています。 このブログでは主に旅日記(国内)を書きます。