道東への旅 4日目 ④ 釧路・幣舞橋からの夕日

道東の大まかな地図。
(根室市観光協会の地図をお借りしました)
この日(5/4)は朝、知床羅臼を経って海岸沿いを走り、昼頃納沙布岬に到着しましたが、次は釧路を目指します。納沙布岬から直線距離で大体2時間半かな。

途中、厚岸(あっけし)の道の駅で休憩。
牡蠣で有名な厚岸。オイスターバーもオイスターカフェも賑わっていましたよ〜
5月ともなれば日の入りもだいぶゆっくりになってきました。
アジア三大夕陽に数えられる釧路の幣舞橋(ぬさまいばし)に余裕で到着。 
橋と隣接しているフィッシャーマンズワーフmooでしばし遊びました。
↑は蟹のキャッチャー。
長女と1回だけ挑戦しようかとコインまで取り出しましたが、婿殿にたしなめられました(^^;
ハリネズミ  やフクロウの子に会えるというので駆けつけましたが、4時で終わっていました(TT)
さて、日の入り時刻も近づいたので、改めて幣舞橋へ。
私達はのんびり幣舞橋からの夕陽を堪能していましたが、長女家族はお腹が空き過ぎて……
港の屋台で先に食べ始めていました。
ここは楽しかったな。
いわゆるフードコート的な所で、ざんぎ、焼き鳥、豚丼、ラーメン、刺し身、魚貝……何でも在ります!
飲む人も飲まない人も存分に採れたての北の恵みを頬張ります。
面白いのが出前システム。
注文は各店で済ますのですが、できあがるとテーブルまで届けにきてくれます♪

忘れられない味。さんまんま。
もちろんおかわりしましたとも(๑>艸<)♡

0コメント

  • 1000 / 1000

甘茶ノ シッポ

こんにちは。 甘茶という山紫陽花の一品種から名をもらいました。静岡在住。ワビサビな甘茶山葵です。 絵本、手芸、洋楽(特に英国)が好きで、2016くらいからCreepy Nutsにハマってます。 気になる人は小林賢太郎さん、落合陽一さん。 今世紀初頭、同居していたハリネズミを失くしてからは各国のハリ関連本やハリグッズに囲まれて暮らしています。 このブログでは主に旅日記(国内)を書きます。