いよいよ知床の玄関口にたどり着きました。
道の駅シリエトクです。
が、ここで大自然を前に愕然とする事案が。。。
曇ったり降り出したりの天候もこの日まで。土日はすっきり晴れてくれるものと信じていたのに情報センターの掲示板にこんなプレートが。
「5月3日 知床横断道路10時〜15時のみ開通」
え?!!!
明日午前中は知床五湖とカムイワッカの滝、午後は小型観光船に乗って知床岬までたっぷり2時から5時まで岬めぐりクルーズする予定なんだけど。。。
午後5時に道路閉鎖なら2時にはウトロ側を出発しないと。。。
ダメ元で観光船会社に電話を入れてみました。
「午前中のクルーズに変更できませんか?」
すると
「残念ながら満席です。それから、先程お送りしたメールはご覧くださいましたか?」
え?……
なんとその時点で3日は10〜15時開通予定の横断道路が8割方完全閉鎖になりそうとのこと。6時までにキャンセルすればキャンセル料は無料になるとのことでした( i _ i )
狼狽える私を尻目に(笑)男性陣の判断は早かったこと。
「クルーズはキャンセルして早めに羅臼側に行こう」
朝一で知床五胡を歩きに行って、そのまま羅臼に向かうことになりました。
ここ3カ月、クルーズを楽しみに生きて来たのにと10分ほど心が折れそうになりましたが、まあ他に楽しみ方を見つけるしかありません!
知床自然センターへ。
雨のそぼ降るゴジラ岩
民宿たんぽぽの夕食。
鹿肉の炙り、時不知や水蛸の刺身、
噂に違わぬ美味しい食事でした♡
たんぽぽはお風呂もゆるりと幾分ぬる目の温泉で体が芯から温まったし、こども達も楽しめるプレイルームが解放されていて、たいへん居心地の良い民宿でしたよ。
こども用には姫鱒の焼物や蟹グラタン。
この夜、夜の動物ウォッチングツアーに出かけました。
ガイドさんが出掛ける時、シマフクロウの声を聞いたそうですが、ツアー中はキツネが姿を見せてくれたくらいで割と不発でした。
寒い雨の夜で、ウォッチングツアーの車が多かったから仕方ないね(^^;
GWはウトロの街も人口が倍以上になるとか。
この喧騒が治れば、動物達も安心して道を歩くのかもしれませんね。
甘茶ノ シッポ
こんにちは。 甘茶という山紫陽花の一品種から名をもらいました。静岡在住。ワビサビな甘茶山葵です。 絵本、手芸、洋楽(特に英国)が好きで、2016くらいからCreepy Nutsにハマってます。 気になる人は小林賢太郎さん、落合陽一さん。 今世紀初頭、同居していたハリネズミを失くしてからは各国のハリ関連本やハリグッズに囲まれて暮らしています。 このブログでは主に旅日記(国内)を書きます。
0コメント