2日目の行程は阿寒湖温泉を発って知床ウトロまで。
王道の第一展望台、第三展望台では神の子池へ寄るのが難しくなってしまうので裏摩周展望台から神の子池を経由するコースを取ってみました。これはなかなか成功だったかも♪
途中、弟子屈の道の駅・釧路公園で一休み。
足湯に浸かったり遊具で遊んだり孫達も楽しんだようです。
道の駅からすぐの所に見えている橋が気になって行ってみました。
「なんだろう橋」
橋の袂には大きなフキノトウがにょきにょきと。
春ですねえ。
橋の向こう側、水郷公園も気になりますが、先を急ぐ旅なので(^^;
裏摩周展望台。
空はずっと厚い雲に覆われていましたが、見事に霧の摩周湖を見られました。
見えますか?中之島♪
裏摩周展望台から車で15分くらいかな。
ここはマイナスイオンがたっぷりで起伏も緩やかで冷たい湧き水が染み入るように清らかでおすすめです。
ひとつだけ心残りなのがオショロコマ。
目を凝らして浅瀬を探しましたがその姿は見えず。
私にはいまだ幻の魚です。。。
甘茶ノ シッポ
こんにちは。 甘茶という山紫陽花の一品種から名をもらいました。静岡在住。ワビサビな甘茶山葵です。 絵本、手芸、洋楽(特に英国)が好きで、2016くらいからCreepy Nutsにハマってます。 気になる人は小林賢太郎さん、落合陽一さん。 今世紀初頭、同居していたハリネズミを失くしてからは各国のハリ関連本やハリグッズに囲まれて暮らしています。 このブログでは主に旅日記(国内)を書きます。
0コメント