阿字ヶ浦の海岸と民宿

翌日のネモフィラ見物に向けて、ひたちなか市へ。

大きな魚市場のある那珂湊からもほど近い阿字ヶ浦で評判の良い民宿を幸運にも予約することができました。
予定より早く到着しましたが、快く2階の部屋に通してもらい、お茶など一服(^^)
山側の窓からは楽しげなウグウスのさえずりがひっきりなしに♪
海側の窓からは、すぐそこにある海岸線が見えています。
海に出てみたくなりました。
灯台、見えますか?
釣り人や犬を連れて散歩する地元の人達……長閑な春の海です。
阿字ヶ浦のゴールデン アフタヌーン。
風は心地良いし、金色の光を浴びながらずっとそこに居たくなりました。

まだまだウグイス達も鳴いていますが、お腹も空いたので宿へ。

凄いご馳走です!海の恵み!
雲丹の美味しかったこと!
どれも美味しかったこと!
民宿のご主人の自慢のメヒカリ。丸ごとぱくっと行きました。クセがなくて美味しい。
品数が多過ぎて食べきれなくて悔しい思いをしていたら、デザートが出てきました。
お客さんの間で大人気の女将さん手づくりのカボチャのタルト♡ 自然の甘みなので別腹でイケちゃいました♪
お風呂も時間を見計らって声を掛けていただき、家族風呂をゆったり独占♡
こんなに良い思いしていいのかな。

宿の女将さんが本当に素敵な方でもてなし上手の働き者なので、ついつい友達のような気分になってあれこれ話し込んでしまいました(*^^*)
明けて6日。
海浜公園に向かう私たちのために朝7時前からご馳走を用意してくださいました。感謝!
居心地の良い宿、心尽くしのお料理、ゆっくり味わいたいと思いましたが、のんびりしていると駐車場には入れなくなる……(^^;;

素朴で美しい阿字ヶ浦。
また是非近いうちに、ご主人&女将さんに会いに来たいと思いつつ、海浜公園に向かいました。

0コメント

  • 1000 / 1000

甘茶ノ シッポ

こんにちは。 甘茶という山紫陽花の一品種から名をもらいました。静岡在住。ワビサビな甘茶山葵です。 絵本、手芸、洋楽(特に英国)が好きで、2016くらいからCreepy Nutsにハマってます。 気になる人は小林賢太郎さん、落合陽一さん。 今世紀初頭、同居していたハリネズミを失くしてからは各国のハリ関連本やハリグッズに囲まれて暮らしています。 このブログでは主に旅日記(国内)を書きます。