ムーミンバレーパーク、初入りです!
春が来て、新しいショーや「春のしらべ」のウォークラリーが始まるのです!
夫に訊いたらこの日なら行けると言うのでワンデーパスやホテルを予約。
……当日、ピンポイントで雨でした。しかも本降り(;o;)
でも!
期待で胸はどきどきです。
雨のせいかヒトがいません(^^; なんと一番乗り。
メッツァ入り口からガイドさんがムーミンバレーの入り口まで案内してくれましたが、それが既に楽しかった♫
素敵にフレンドリーなガイドさん達、当日のイベント予約情報やWSのことを教えてくれました。
ついでにCreepy NutsやNEWSの話まで(≧∀≦ゞ
記念にパシャリ♪
ゲート前。
有名なインクポットも春フェスバージョンでした。
お洒落な本のオブジェも隅々まで工夫されていて見飽きません。
あ!ティーティーウー、みっけ♪
いよいよムーミンバレーに入ります。
まずいちばんにやることはワークショップの予約。
「ムーミンのぬいぐるみ作り」に参加するワンチャン。逃せませんから走ります♪
脇目も振らず走ります。
ワークショップやジオラマや大きいショップの入っているコケムスという建物に真っしぐら。
常日頃鍛えてないので体が重いこと。。
結果、案外余裕で予約できたのでそのままコケムス内で展示やジオラマを観ました。
いろんなモノが潜んでいます。
ヒノキ造りの像。ムーミンの仲間たちはほぼ等身大だそうです。
トーベ・ヤンソンさんの紹介映像が映し出されていました。
2階ジオラマ。
見応えたっぷりで、ある意味ムーミンバレーのハイライトかもしれません。
もっとじっくり見ていたかったのですが、そろそろWSのお時間が……。
ジャーン!
楽しみにしていたムーミンづくり。
あらかじめぬいぐるみは縫われているので、その中に綿を詰めて閉じて仕上げるのです。
これから綿を詰める私のムーミン。
見本は向こうから100%、70%、50%のムーミン。
好みでぱんぱんのコやくたくたのコができます♪
お腹や胴体はこれから。
かなりヒモジそうでお疲れ気味っぽいムーミン(^.^)
詰め終わって閉じたところです。
これから顔やお腹、縫い目をブラシングして整えたらお花を持たせます(*^^*)
あれれ?青いお花はないのね。。
完成!!
めちゃめちゃ可愛い自分好みのムーミンができあがりました♡ 綿は75%くらいかな。
灰色の花を持たせました。きっとこれは憧れのgrey dawn roseです。レトロでシックでロマンチック。
せっかくなので缶バッジのワークショップも。
こちらは予約なしでできます。どれを選ぼう?
私がぬいぐるみ作りに夢中になってる間に、夫は小箱のウッドバーニングに挑戦していました。
孫へのプレゼントにするそうです。
うん!なかなか器用なんじゃない?
そうこうしてるうちにお昼になりました。
混み合う前に人気の「ムーミン谷の食堂」へ。
整理券なしで7組ほど待って入れました。10分待ちくらいかな(^^)v
おさびし山のハヤシライスとレモネードをいただきました。
山の天辺にコロッケが♪
あちら側は彗星ハンバーグ。パンが付いていました。
食後は「ムーミン谷の売店」でじっくりお土産探し。
驚くほどたくさんの商品があって、見て回るだけで時を忘れます♪
ムーミンのぬいぐるみもスタンダードタイプから怒った顔のコ、ブローチ仕立てまでいろいろ。
でも、申し訳ないけど、私の作ったムーミンがいちばん可愛い♡
いっぱい楽しませてくれたコケムスを出て……
ムーミン屋敷へ(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
ガイドツアーで屋敷内3階から地階まで見て周りました。ムーミントロール達が今にもひょっこり顔を覗かせそう。
アンティークやブロカントがぎゅっと詰まっていて記憶に留めきれないほどでしたが、現在はほぼ全館撮影禁止。くぅ。
裏にはコブシの花が咲き競っていました。
ショップやスポット、ひとつひとつが個性的で可愛いんです。
いちばんハマったのが郵便局。
なのに写真が撮れてないなf^_^;
お店のキャストさんとフィンランドのポストカードの話をして、お店特製のスタンプやエンボスを捺させてもらいました。
続いては、ミィやムーミンパパが主役のアトラクションを訪ねてまわります。
↓ 若き日のムーミンパパの冒険を描いたアトラクション。スナフキンのパパ、ヨクサルも登場する「海のオーケストラ号」。
これ、見たかったんだー!
本で読んだエピソードが立体ムービーになって大迫力で迫ってきます!
予想はしてたんです。
ですがやはり残念。
新ショーは雨で中止されました。
「自由でしあわせな生活」。
木村昴さんのスティンキーもとても楽しみにしていたんですが。。
代わりにエンマの劇場でキャストによるフォトグリーティングが数回行われていました。
スナフキンやスニフ、ママと写りたくて列に並びましたが直前でキャスト交代(><;) しかも傘でもたついてロクな写真が撮れませんでした((≧ヘ≦)
まあなんとなく他の人が撮る合間にキャストだけはぱしゃり📸
もうひとつのお楽しみ「サウンドウォーク〜春のしらべ〜」も個人的に失敗。。横殴りの土砂降りに負けたり、他のイベントに気を取られたり。
どちらも始まったばかりなので、いつかリベンジしたいと思いますww
パンケーキのレストラン「LETTULA」。
円形の建物に、待ち時間が多くなければ入ってみたいところ……。
なんの問題もありませんでした。待ち時間0。
これまた雨の恩恵ですね。
そして、入った所に……なんと♡
いきなりですか♡♡♡
ヤマアラシ好きのハリネズミマニア感激!
選び放題のテーブルで足の疲れを癒しながらのスイーツ・タイム♫
夫のコーヒー。
!!!!!
ベリーベリーパンケーキ。
そんなにたくさんは食べられないのでシェアしていただきました。
雲のコットンキャンディパンケーキにしようかと一瞬迷いましたが、やっぱりこれ!
パンケーキレストランを後にして。
できればウォークラリー、改めてチャレンジしたいし、ジオラマや他の見切れなかった展示も楽しみたかったな。でも……オバサン、もう体力が(^^;
最後に「はじまりの店」でお土産を漁った後、ゲートを出ました……。
すると。なんと朝ここまで案内してくれたガイドさんが声を掛けてくれました。
えっ?!待っててくれたの?(笑)
「どうでした? サウンドウォークは楽しめました?」
「灯台の灯りが灯ったので見て行ってくださいね」
なんだかもう本当に名残惜しかったです。。。
こうして私の初ムーミンバレー訪問は終わりました。
次はぜったい晴れの日に!
ささやかなお土産紹介。
無料のモノ。
ストーリーガイドはコンプならず(^^;
以下は買ったモノ達。
各店でポストカードをちまちま集めたり、ワークショップの缶バッジも2つあります。
郵便局で木製チャーム発見♪
これは貴重だわ♡
ショップの中で滞在時間がいちばん長かったのが郵便局でした。ポストカード、全部欲しくなってしまいそう。
スナフキングッズの中にヨクサルのシールが1枚。
なんとパーク内カフェとお揃いのマグが。
選んだのはムーミン谷の食堂のマグとパンケーキレストランのマグ。
どれも無くなり次第販売終了だそうです。
食品はこれだけ。おみやげ用に数袋。
店名入りショッパー。
紙モノ好きにこれは嬉しすぎました(゚▽゚*)
甘茶ノ シッポ
こんにちは。 甘茶という山紫陽花の一品種から名をもらいました。静岡在住。ワビサビな甘茶山葵です。 絵本、手芸、洋楽(特に英国)が好きで、2016くらいからCreepy Nutsにハマってます。 気になる人は小林賢太郎さん、落合陽一さん。 今世紀初頭、同居していたハリネズミを失くしてからは各国のハリ関連本やハリグッズに囲まれて暮らしています。 このブログでは主に旅日記(国内)を書きます。
0コメント